
2023年2月の家計簿
年間出費に回すもの ¥202,915 今月は色々と大きな出費がありました。 長女が、高校生になるにあたりこれまで都から支給されていたchromebookを返却することになりました。 高校生からは自分で購入してねとい ...

Amazonで不明な437円の請求
夫のクレジットカード明細で不明なものが。 amazon.co.jp 437円 結論からすると、「アニメタイムズ」の月使用料金でした。 Amazonでの購入履歴では出てこないので、Amazonの会員サイトから「Pri ...

2023年1月の家計簿
すっかり3月になりました。 今年から家計簿をdocomoが提供している「スマー簿」にしました。 私のメインカード「楽天カード」や、各種銀行と紐づけられるのでとても簡単です。 ただ、夫のメインカード「ヨドバシカード」 ...

病気だらけの2022年から2023年へ
ずいぶんとブログを放置しておりました。 今年もよろしくお願いします。 今年は色々としっかりと家計管理してブログも更新していこうと思います。 そのために準備してきました。 とりあえず、昨年の大変だった1年を振り返りま ...

3月の家計簿 お出かけした
遅くなりましたが3月の家計簿です。 季節が変わるころは、お洋服の買い替えがありお金がかかるころ。 成長期真っただ中の子どもたちは、昨年の服を着ることができません。 下の子は上の子からのおさがりを嫌うようになりました ...

腹膜炎での入院① 腹痛から始まった
4月中旬に緊急入院となりました。 病状と入院に関係してかかった費用をまとめます。 症状 最初は腹痛 最初の症状は日曜の20時くらい。 お風呂上りに腹痛が出て、トイレに籠りはじめました。 もともと、私は胃なのか腸なの ...

入院しておりました
献立とか毎月の収支とか、割とコンスタントに更新していたのに、ここ数週間全く更新できず。 また3日坊主だろうと思われているだろうなと思いつつ(いや、これまでは間違いなくそれでした)、約1週間ほど入院しておりました。 ...

2月の家計簿 頑張った1か月
大赤字だった1月を猛省し、頑張った2月。 私の誕生日があったのですが、ケーキを買う程度でさほど家計に影響は出ず。 固定費 ¥152,601 水道代の請求が無い月ですが、固定費が15万を超えた・・・。 光熱費 ¥27 ...

今週の献立結果(3月第4週)PMS?
今週は結論から言うと、ダメダメでした。 おそらくPMS。月経「前」の症状ですが、どのくらい前かはっきりしないので、なんとも言えないのですが。 5年前くらい(40歳前後)くらいまでは、症状が「イライラ」一択だったんで ...

今週の献立(3月第4週)
さて、今週から小学校は給食なしの午前授業、金曜日には修了式。 土曜日からは春休みがやってくる・・・。 さて、水曜日になってしまいましたが、今週の献立です。 土日の朝昼ご飯はもうその場で考えることにします。 日にち朝 ...