2020年5月、年間出費に回すもの
5月の家計簿もほぼ落ち着きました。 6月の学校再開に向けて、通学に関する出費がありました。 こういう出費は年間出費に回しています。 5月は 通学定期3カ月分 21,810円制服の夏ベスト(ニット) 6,050円 公 ...
長女の受検振り返り -合否と成績-
ちまちま振り返っている長女の受検ですが、なかなかブログを綴れないので先に合否を。 都立中受検 合否 長女、令和2年度都立中、無事に合格をいただきました。 本当にありがたいことです。倍率は例年通り6倍近く。 今回は合 ...
2020年4月決済。食費を抑える方法を考える
さて、緊急事態宣言真っ最中。買い物回数を減らし週2回ほどで、3~4日分の食材を買っています。 買い物回数が減るので、やはり思いつきの購入が減りました。ただ、食費はほとんど変わりません。 なぜですかねぇ。 ただ、月と ...
2020年3月決済。食費目標達成ならず
遅くなりましたが2020年の3月決済です。 早速、家計簿公開です。 固定費 283,349円の内訳 教育費 ¥49,420 教育費は全て長女の塾代です。受検が終わったので塾代が0になると思っていたのですが、受検後、 ...
2020年3月第3週までの家計簿
遅くなりましたが3月第3週までの家計簿です。 学校休校のため、食費がかさみます。ただ給食費は戻ってくるようなので固定費は減ります! 第3週も優秀だったと思います。 次女が3月誕生日のため、趣味費にプレゼント代が入っ ...
2020年3月第2週までの家計簿
とても順調だった第2週。しかし、家計簿をつける上での課題が発覚。長女の歯列矯正が本格的に再開し、矯正費の分類が無い。とりあえず、趣味に入れているが、医療費とかを増やさねば。 とりあえず、第2週までの家計簿を公開。外 ...
長女の受検を振り返る2
前回の続きです。 先日、塾で使用したテキストやノートを処分しました。小学生高学年がたった3年間でこれだけノートを書いて、これだけテキストを読み込んだことはえらいと思います。 適性検査について この適性検査が曲者でし ...
2020年3月第1週の家計簿
娘たちの通っている小学校が春休みまで休校となり、朝昼晩と3食、3人で食べることになった3月。感染拡大防止のため、外食ができないため、家計的には節約になっています。ただ、お昼はラーメンや焼きそば、うどんと麺祭りだけれ ...
年間出費 202年2月
2月が大赤字だったのですが、実は他にも出費がありました。けれども、これは年間出費として1年間で考えることにします。ようはボーナスで賄うという、先送りってやつですね。 年間出費(2月分) 食洗器 ¥ 98,000長 ...
2020年2月の家計 赤字を超えて破算・・
2月、目標食費が8万だって??もう、潔すぎる大赤字・・・ 外食が8万円。合わせて食費が18万円。 家計簿を管理している自分で作ったエクセルシートで、計算間違えがあるのかと疑ったくらい。(エクセルは間違えてはいません ...