
夜ご飯の献立[麻婆豆腐]
仕事や学校が開始されたので、4日から我が家は通常営業。 けれども小学校はまだ冬休み中なので次女が家にいる・・・。 長女もお昼ご飯は自宅で、、。 こんな状況でなかなか家事がはかどらず。 夜ご飯は、出来あいの餃子と、手 ...

2020年の家計簿的な振り返り
あっという間に新年が明け、明日の4日から仕事や学校が始まります。 12月の家計簿はもう、すみません。無理です。お年賀の準備や外食(宅配)が多かった。 よって12月は10万の赤字としておきます。 それを踏まえて202 ...

今年一番大きかった買い物=車を考える
あっという間に1年が終わりそうです。 年間の収支を計算しているところですが、今年一番大きな買い物をここで考えてみます。 今年、「車」を買いました。 人生で一番大きな買い物と言われるのは、「家」かな。 その次が「車」 ...

アトピー親子がホットコットを試してみた。
うちは私と娘2人共アトピー。娘2人は見た目には分からないですが(多分)、学校の検診ではアトピーと判定される現在。 服に関しては基本、綿100%~95%を選んでいるので、冬に重宝するユニクロのヒートテックはとてもじゃ ...

2020年11月の家計簿締めました
今月は頑張った気がしていたのですが、気だけでした・・・。 冬支度や学校用品などで日用品と被服費がかさんでいました・・・。 固定費 ¥157349 今月は子ども2人の塾で、冬期講習代の支払いがあったため先月と比べると ...

岩宿遺跡へ行ってきました
長女が学校で遺跡や地層を学んでいて、本物の遺跡を見たい!と言い出しました。 そこで、近場でいける「岩宿遺跡」に行ってきました。 岩宿遺跡とは 概要 旧石器時代の遺跡で、土器時代より前の時代が日本にもあったと判明した ...

2020年10月の家計簿
10月の収支です。 10月は1年の中でかなり危険な月。 夫、娘、義母の誕生日がありました。 よって外食とケーキ代がかさみました。 固定費 ¥129,413 通勤費の扱い 夫が勤務する会社の制度が変わりました。 コロ ...

夫の単身赴任が3年半で終わりました
今回は夫について。いや、誰も知りたくはないと思うのですが。 うん、私もさほど興味はありません(笑) ただ、家計には大きな影響が。 単身赴任の決定 単身赴任、それは急に決定しました。 15年ほど働いている間、宿泊出張 ...

2020年9月の家計簿。
さて今月は早めに家計簿をまとめることができました。 食費はいったいいくらに・・・。 まずは固定費から順番にみていきます。 固定費 \114,171 8月と比べると9月は教育費=塾代が安くなりました。 どちらかという ...

8月の電気代が2倍になってました
9月もそろそろ終わる中、光熱費の請求が届き始めました。 我が家はエネファームを設置しているので、東京ガスで、電気とガスを契約していて請求は1度に来ます。 請求額は合算されていますが、電気とガスで分けた明細は来るので ...