子宮頸がん検診に行ったらポリープが。
昨年度はサボってしまった、子宮頸がん検診。
ついつい、色々な理由を付けて後回しにしてしまっていました。
が、今年度ぎりぎり3月の末に行ってきました。
長女妊娠の頃からお世話になっているレディースクリニック、もう15年以上のお付き合い。
さて、子宮頸がん検診。
診察は、まずは子宮内をこすって検査に回す皮膚(?)を取る。
その後、超音波で子宮や卵巣を先生と一緒に見る。
子宮筋腫は4つほど
筋腫、3年前に初めて発見。
先生は昔から「大丈夫大丈夫」しか言わない、のほほんとした先生。
よって、当時も、筋腫も「この大きさなら問題ないよ、大丈夫」と言われました。
ただ、やはり心配で心配で、ママ友に話したら「あぁ、私も2つあるよ」的な感じでみんなで盛り上がる!?
安心、やっぱりママ友(ご近所さん)って素敵。
そんなこんなで今年は4つほど。大きさは1.5cmが一番大きい。
ただ、特に自覚症状はないので様子見。
子宮内にポリープが
今年はとうとうポリープがあると言われました。
ポリープ??こぶだっけ。
ネット情報をみると「自然になくなることは無い!」と。
あぁ、怖い。友達に話したいが、春休みということもあり登下校時に会う機会がなく、まだ話せていない・・・。
私の現時点での自覚症状は、「生理後にダラダラと続く茶色いおりもの?出血?」です。
ただ、量は少なく、年をとるといろんなことにキレが悪くなるなーなんて思っていました。
不正出血はポリープの仕業だと思うと言われました。
こちらは、不正出血のために貧血になったら治療を考えましょうとのこと。
結局、毎年の検診が重要
はぁ。怖い。とりあえず、毎年検診を受けて大きさや数に大きな変化がないことを確かめる必要がありますね。
子宮頸がん検診の結果自体は3週間ほど先。
結果を聞く日に乳がん検診を受けることになっています。
婦人科検診、大切!