
2020年10月の家計簿
10月の収支です。 10月は1年の中でかなり危険な月。 夫、娘、義母の誕生日がありました。 よって外食とケーキ代がかさみました。 固定費 ¥129,413 通勤費の扱い 夫が勤務する会社の制度が変わりました。 コロ ...

夫の単身赴任が3年半で終わりました
今回は夫について。いや、誰も知りたくはないと思うのですが。 うん、私もさほど興味はありません(笑) ただ、家計には大きな影響が。 単身赴任の決定 単身赴任、それは急に決定しました。 15年ほど働いている間、宿泊出張 ...

2020年9月の家計簿。
さて今月は早めに家計簿をまとめることができました。 食費はいったいいくらに・・・。 まずは固定費から順番にみていきます。 固定費 \114,171 8月と比べると9月は教育費=塾代が安くなりました。 どちらかという ...

8月の電気代が2倍になってました
9月もそろそろ終わる中、光熱費の請求が届き始めました。 我が家はエネファームを設置しているので、東京ガスで、電気とガスを契約していて請求は1度に来ます。 請求額は合算されていますが、電気とガスで分けた明細は来るので ...

ピアノの調律\15,950【年間出費】
年1回のピアノ調律。先日、YAMAHAさんに来ていただき調律していただきました。 調律していただく人はいつも同じ方で、正式に言うとYAMAHAさんではなく調律専門のYAMAHA関係会社の方です。 料金は、調律代¥1 ...

布マスク、鬼滅の刃の胡蝶しのぶ柄
布マスク、ウイルスの透過性について賛否両論のようですが、我が家は私も娘2人もアトピー持ちなので、不織布のものよりも綿素材のマスクが重宝します。 使い捨てマスクが購入できない時期、私の母がたくさん作ってくれて助かりま ...

痩せる筋トレ!本を1冊購入
あぁ、こういう風に買っちゃうのでお金が貯まらないんだろうな。 私が新しい本を1冊購入したと聞いた長女は、「ママ、本棚を見てごらんよ・・・」と。 本棚には付録のDVDすら見ていない、おうちヨガの本がありました。 中1 ...

2020年8月の家計簿
あっという間に8月が終わりました。 東京在住のため旅行は自粛したり、期間がとても短かったりと、夏休み気分を感じることなく2学期が始まっていました。 家計簿は例のごとく大赤字だったのですが、今月は理由がしっかりと分か ...

レシピ本が増えすぎた・・・
キッチン内の戸棚を整頓していると、出てくる出てくるレシピ本。 合わせたら8冊になっていました。 パンのレシピ本が1冊。(ホームベーカリーについてきたレシピもあります・・・) 作りおきレシピ本が1冊。 お弁当レシピ本 ...

エネファーム4年 発電量は?
先日、エネファームのリモコンがおめでたい表示になっていました。 4周年経ったそうです。すっかり忘れていた。 4年間で発電量は8907kwh。 金額にすると24万円ちょっと。 年間6万円ほどの電気を発電していることに ...