
2020年の家計簿的な振り返り
あっという間に新年が明け、明日の4日から仕事や学校が始まります。 12月の家計簿はもう、すみません。無理です。お年賀の準備や外食(宅配)が多かった。 よって12月は10万の赤字としておきます。 それを踏まえて202 ...

2020年11月の家計簿締めました
今月は頑張った気がしていたのですが、気だけでした・・・。 冬支度や学校用品などで日用品と被服費がかさんでいました・・・。 固定費 ¥157349 今月は子ども2人の塾で、冬期講習代の支払いがあったため先月と比べると ...

2020年10月の家計簿
10月の収支です。 10月は1年の中でかなり危険な月。 夫、娘、義母の誕生日がありました。 よって外食とケーキ代がかさみました。 固定費 ¥129,413 通勤費の扱い 夫が勤務する会社の制度が変わりました。 コロ ...

2020年9月の家計簿。
さて今月は早めに家計簿をまとめることができました。 食費はいったいいくらに・・・。 まずは固定費から順番にみていきます。 固定費 \114,171 8月と比べると9月は教育費=塾代が安くなりました。 どちらかという ...

8月の電気代が2倍になってました
9月もそろそろ終わる中、光熱費の請求が届き始めました。 我が家はエネファームを設置しているので、東京ガスで、電気とガスを契約していて請求は1度に来ます。 請求額は合算されていますが、電気とガスで分けた明細は来るので ...

ピアノの調律\15,950【年間出費】
年1回のピアノ調律。先日、YAMAHAさんに来ていただき調律していただきました。 調律していただく人はいつも同じ方で、正式に言うとYAMAHAさんではなく調律専門のYAMAHA関係会社の方です。 料金は、調律代¥1 ...

2020年8月の家計簿
あっという間に8月が終わりました。 東京在住のため旅行は自粛したり、期間がとても短かったりと、夏休み気分を感じることなく2学期が始まっていました。 家計簿は例のごとく大赤字だったのですが、今月は理由がしっかりと分か ...

7月家計簿 大赤字・・・。
さて、7月の家計簿ですが大赤字。 大赤字の理由ですが、今回はしっかりと分かっています。 まずは前回の記事の固定費に加えて、変動費を公開です! 変動費 合計 ¥346,495 すさまじい合計額です。 グラフで一目で分 ...

7月固定費が出揃いました
今月は早めに家計簿記入が完了しそうです。 まずは固定費が出そろいました。 7月固定費合計 ¥212,903 ローン ¥75,362光熱費 ¥11,869保険 ¥20,340通信費 ¥22,642教育費 ¥62,78 ...

2020年6月家計簿 外食費復活(汗)
6月、少しずつ子どもたちの学校で授業や給食が再開され、お菓子やお昼ご飯の用意が不要になってきました。 緊急事態宣言が解除され、とうとう数か月ぶりの外食も行ったので結果として食費は安くなっていません。 宅配生協をスタ ...