お勧め情報

あんスタイベント星5完凸記録(茨編)

獲得時のスクショ

ずっと待っていたEDEN「七種茨」のセンター曲イベント

完凸まで走りました。

ハイスコアランキング9785位
ポイントランキング1890位

その記録です。

UNDEAD「朔間零」編はこちら

使用したダイヤは5330個

全部で5330個のダイヤを砕きましたが、イベントを進めていくとダイヤやホイッスルなどもらえるのでそれを計算します。

  • ボーナスのホイッスル100個=ダイヤ200個分
  • レベルアップ7回=ダイヤ140個分
  • 報酬でダイヤ計80個
  • 報酬でホイッスル30個、メガホン3個=ダイヤ120個分

よって、これだけでダイヤ420個分になります。

また、今回は課金したダイヤセットらに合計400個のホイッスルが付いていたので、それが無い場合は使用したダイヤは800個追加で必要です。

ダイヤショップ

課金は¥19,800

  • ウェルカム祭セット ¥1000
  • イベント応援セットA(ホイッスル100個付き) ¥2000
  • イベント応援セットB(ホイッスル100個付き) ¥5600 × 3個

特効は +50%

100連回して、星5の凛月くん1枚と、星4の奏汰くん1枚、星3の弓弦さんが完凸

  • [危険な作戦]朔間凛月 星5 1枚
  • [きけんなてつだい]深海奏汰 星4 2枚
  • [危険な案件]伏見弓弦 星3 5枚

コインで奏汰くんを1枚交換して、合計+50%。ちょっと心もとないけれど、ダイヤを温存。

獲得ポイント数推移

獲得ポイント数

9日間、まったく仕事が無かったので、楽勝に走れるかと思っていたのですが、春休みで子供たちが家にいて、お昼ご飯を作る必要があるし、塾の春期講習の送り迎え時間はバラバラ

1日目で、手持ちのダイヤを全て砕く形でプレイ

2日目で、ボーナスのホイッスルを全消費してお仕事衣装を手に入れる

そこからはひたすら課金しながら、後半は息切れしつつ残り1日を残して完凸です

なんかいまいち乗り切れないまま、走った感じ・・・

曲プレイ数 サスメモを408回

基本はBP10

後数分でBPが貯まるというときはBP6でプレイしていき、サスメモのみで408回です

イベント楽曲プレイ数 102回

全ての難易度でスコアとコンボのS+を取るために、チケット100でプレイ

今回の茨が取れたら、茨をメンバーに入れてチケット500でプレイしました。

あんさんぶるスターズ!!DREAM LIVE -7th Tour “Allied Worlds”-【Blu-ray】 [ (V.A.) ]

ユニットメンバー総合値

サスメモユニットメンバ

Sustain Memoriesで総合値 1,163,744

特効の星5凛月くんはメンバーにいれて、後2人はサポートに入れました。

零くんは完凸、薫くんは4枚、一彩くんとニキくんは2枚持ちです。

プレイ結果スコア 384862

スコアは3,848,672

10回プレイすると、パフェコン2回、フルコン7回、残りは眠くて2,3個BADやMISSしてクリアな形

BP10プレイで獲得ポイントは41535pt

BP10でプレイし、上記のようなスコアだと、4万1千ポイントほどもらえます

イベントカードの茨を2枚取れたあたりから、ユニットメンバーに加えました

ただ、スコアが少し上がっただけでは、獲得ポイント数はさほど変わりません

茨完凸には2200万ポイントなので、単純計算だとBP10を500回ほどクリアする計算

そこに、お仕事やイベント楽曲があるので、400回ほどプレイするイメージ

イベント楽曲ユニットメンバ
総合値は1,204,977
チケット100枚で獲得ポイント数は16,188pt

チケット100を使ったイベント楽曲では1万6千くらいがもらえる

チケット500だと8万ポイントで100回プレイすると800万ポイントほどになる

ただ、そこまでチケットは手に入らなかったので、イベント楽曲では600万ポイントほどもらえると考えて良さげ

まとめ

特効はどうするべきか悩む

今回のイベントでは、それまでにダイヤをたくさん貯めていました

特効100連引いた後に、ダイヤは1903個残っている状態

UNDEAD箱推しとしては、特効の凛月くん、零くんの弟である彼は、ガチャを回す意味は大いにある

満を持しての100連ガチャでしたが、いまいちの結果

前回の零くん完凸では特効は60%(星4完凸、星5なし)

ただ、今回はユニット編成で総合値が前回よりもUPしていたので、獲得ポイントはさほど違いはなかった

やはり、50%以上は特効があったほうが良いのかと思います

例えば、通常楽曲でスコア450万あたり取れるのであれば、サポートに2枚カード入れるレベルでもいけそうな気がする

時間は30時間ほど取れれば十分

プレイ数は通常とイベント楽曲合わせて500回ほどなので、一曲3~4分として合計30時間あれば大丈夫

一日3,4時間

学生はテスト期間にかぶらなければどうにかいける

大人も日々激務でなければOK

イベント期間には土日があるので、そこで補完してもよし

一番必要なものは気合と推しキャラと推し曲

時間はあるけれども、後半になるほど気力がなくなる

なので、推しキャラによる推し曲を選び、気合でプレイし続けることになる

サスメモは、最推し「羽風薫」くんだからね

イベント終わった後に、課金した後悔とともにくる、「達成感」はプライスレス

皆さんもぜひ推しイベがんばってください。

あんさんぶるスターズ!! アルカナカードコレクション2 17パック入りBOX[エンスカイ]《発売済・在庫品》

茨シークレット衣装でのプレイ動画

最後に、完凸によりゲットできた茨のシークレット衣装でイベント曲「円環のrefraction」をプレイした動画を貼っています

もう舌出しはね。。反則でしょ・・。